drop2048は、こちら
スマホ等では、クリック(PCの場合)の代わりにタップ
Suica gameは、こちら
オプパズは、こちら
ぐるぐるストレートは、こちら
タイルの上のキャラクターを四隅の回転ボタンを押して回転させて、
中央横一列に揃えよう
揃えると,手数+3,スコア+1
手数が0になるまでにスコアを増やそう
オプチョカブは、こちら
一の位の合計が9に近いと勝ち
役なし
一枚目が配られたら、掛け点を設定
勝つと点を得られ、負けると失う
引き分けだと約半分の点数を失う
4かどは、こちら
運ゲー
フラッシュ・ストレート・ストレートフラッシュ・スリーカード・ジョーカーの役
に対して点数が入る
(スコア)=(自分のスコア)-(敵のスコア)(ただしマイナスになる場合は0)
で計算する
UMOは、こちら
色または数字・記号が同じカードを出していくゲーム
特殊カード
1.skip(s):次のターンの人をとばす
2.reverse(r):カードを出す順番を逆にする
3.draw2(+2):次のターンの人に2枚カードを引かせる(重ねだしはできずに次のターンの人はカードを出せない)
※カードを出せない場合は山札から1枚引くが、その際引いたカードは出せずに次の人の番になる
enpedia衰弱は、こちら
裏の単語が同じカードをそろえる神経衰弱
裏の単語は表の単語と関連がある(enpediaでリンクされている)
space gameは、こちら
十字キーで動く
スペースキーで攻撃
PCでのプレイを想定(スマホ等未対応)
cat gameは、こちら
十字キーで動く
WASDキーで攻撃
PCでのプレイを想定(スマホ等未対応)
地下の冒険は、こちら
WASDキーで動く
スペースキーでジャンプ
PCでのプレイを想定(スマホ等未対応)
ダックマンは、こちら
WASDキーで動く
Tキーで罠を設置/解除
罠は同時に2つまで設置可能
罠に魚を捕らえると、ワイルドモードに変化
ワイルドモードでは、一度だけ体当たりで魚を捕らえられる
すべての魚を捕らえると勝利
PCでのプレイを想定(スマホ等未対応)
国旗クイズは、こちら
都市クイズは、こちら
漢字クイズは、こちら
元素クイズは、こちら
セルフ将棋は、こちら
詰み判定や待った・巻き戻し機能はありません。
また、打ち詰め禁止や千日手に関する機能もありません。
自分で確認しながらプレイするか、気にせず自由にプレイしてください。
PCでのプレイを想定(スマホ等未対応)
dicegameは、こちら
サイコロをコマとして使うボードゲーム。
2Pは自動で動く敵です。
オプザリオ(PC版)は、こちら
オプザリオ(スマホ版)は、こちら
オプインメイズは、こちら
豪運の王家様は、こちら
4色崩しは、こちら 玉と同じ色のブロックは崩れない
4色崩しは、こちら
工場でつくられるファクトリアン達の選別するゲーム
レーン上の見本と違うファクトリアンが来たら、ボタンで選別する
間違ったファクトリアンを納品したり、正しいファクトリアンを消してしまったら失敗