生活鯖全体についての概要

2つのルールが異なる生活鯖、生活鯖1,セカンダスがあります。
自由にサバイバルや建築が出来ます。
生活鯖には、平面及び立体のオンラインの地図があり、 公式Discord鯖からも閲覧可能です。

生活鯖全体ルール

  • どのワールドに拠点を置こうが、資源を採取しようが自由
  • 他プレイヤーからの保護を目的とした土地の保護システムは状況を見て順次導入
  • ネザー・エンドへの移動、開拓は自由
  • 物資を無限に入手することが可能な装置(無限装置)は許可制(運営が許可した装置のみ設置可能)
  • 鯖に負荷をかけることが想定される、またはゲームバランスを損なう装置は禁止
  • 制限によって入手が困難となるアイテムや、高価なアイテムなどはロビー付近のショップで、アイテムの売買やミニゲーム鯖での報酬で購入可能。
  • 一人当たりの所有・飼育できるmob数の制限を検討中(経済システムで所有権の販売を計画中)
  • 運営が許可した装置一覧

  • 丸石製造機(赤石・ピストン・TNT等不使用)
  • 自動コンポスター(植物系ゴミ箱として使用を想定)
  • 雪製造所(赤石・ピストン・TNT等不使用)
  • 氷塊ボート(短距離,~256m)
  • 運営が禁止した装置の例

  • ゴーレムトラップ
  • 自動サトウキビ・竹収穫機
  • 半自動泥製造機
  • 天空トラップタワー
  • ピストンボルト
  • 氷塊ボート(長距離,257m~)
  • 仕分け機
  • 鯖ルール

    各生活鯖毎に異なるルール。
    あくまで生活鯖全体ルールに反しない限り有効である。
    生活鯖1の詳細はこちら
    セカンダスの詳細はこちら

    ホームに戻る